Mar
25
転職LT#4 〜春の転職まつり〜 【はじめてのイベント参加歓迎】
ワイワイ系転職ノウハウ共有会の決定版! 今回はSNS転職特集!
Organizing : VTRyo, はっせー
Registration info |
SNS転職枠 Free
FCFS
一般LT枠 Free
FCFS
Jobchanger枠 Free
Standard (Lottery Finished)
転職意欲なし枠 Free
Standard (Lottery Finished)
リピーター枠 Free
Standard (Lottery Finished)
運営枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
転職したい人もしない人も集まれ!
IT業界のいろんな職種の人が集まってワイワイ情報交換しましょう!
毎回良質な転職体験を聞くことができます!
勉強会や?イベント初参加の方も大歓迎です。主催者、参加者ともに温かくお迎えします!
(実際にイベント初参加という方が毎回数名いらっしゃいます)
応募者多数により今回は抽選方式にしました。 みなさんのご応募お待ちしております。
転職LT第四弾!
今回はSNS転職特集!Twitterを始めSNSを活用した転職がメジャーになってきました。体験LTをお待ちしております!
エンジニアの方が多いですが、特別職種を限定しているわけではありませんのでお気軽にどうぞ! (悪質な営業行為はNGです)
↓↓イベント雰囲気はこちらで↓↓
転職成功LTを開催しました! - VTRyo Blog
【イベント】転職活動記LTが暖まっていった話 - Rのつく財団入り口
目的
・転職した人、してない人、しない人も同じ場に集まることで、さまざまなきっかけとつながりをつくる
・はじめてのLT参加の場として、アウトプットしたい人や転職したい人を応援する
・リアルな転職経験談の集合知をつくる
SNS転職枠
SNSを活用して転職した経験談LT枠です。
一般LT枠
転職に関する話ならどんな話でも歓迎します。 (LT初登壇でも大歓迎です) ぶっちゃけこの枠でSNS転職の話をしてもよいです。
転職意欲なし枠
転職意欲が無い方も参加可能です。こちらの枠での応募お願いします。
Jobchanger枠
転職を検討している人の枠です。
- どうやって情報を集めたらいいかわからない
- 勉強会に来たことがない という方も是非お待ちしております。
※転職を明示していない人に配慮して名称を変更しました。
リピーター枠
2回目以上の参加の方はこちらに応募お願いします。
運営お手伝い枠
主催者とともに、運営してくれる人を募集します。
受付や、会場セッティング、会場案内が主な内容です。 大規模になる可能性があるため、事前に打ち合わせすることもあります。確実に参加出来る方のみご応募ください。
スポンサー枠
転職LTではご支援いただける企業さまをいつでも募集しております。以下のフォームにご入力いただきますと、主催者に送信されます。 なお、LT枠の数には限りがあります。ご了承くださいませ。
オフラインイベント 転職LT #jobchanger ご協賛資料
ご相談フォーム
これまでの例
- 憧れだったSIerを辞めて勢いでWeb系に転職したお話 by ねっしーさん (@yuuri_oo00)
- 転職活動のための4つのステップ by いけさん (@otty_375)
- アンチパターン転職 LT特別編 by inductorさん (@inductor)
- SES(業務委託)の会社からWeb系(現職)の会社へ転職したときの話 by shindenさん (@t_shinden)
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00-19:30 | 開場 / 受付 |
19:30-19:35 | 会場案内など |
19:35-19:40 | 会場スポンサーLT 株式会社サポーターズ 「サポーターズからのお知らせ」 by さのし |
19:40-19:45 | スポンサーLT 株式会社DIVE INTO CODE |
19:45-19:50 | スポンサーLT 株式会社giftee 「SIerのSEからWebサービスで起業して8年経った話」 by @i7a16k |
19:55-20:00 | スポンサーLT 株式会社リブセンス 「春から始める転職活動〜リブセンス転職サービスのご紹介を添えて〜」 by @semicon_fake |
20:05-20:15 | SNS転職枠 リョッキー/エンジニア(駆け出しました)(@ryokky59) |
20:15-20:25 | SNS転職枠 平成の情シスおかしん@技術書典6 え18「ゼロトラスト超入門」(@okash1n) |
20:25-20:35 | 一般LT枠 のみぞん(@nomizooone) |
20:35-20:45 | 一般LT枠 tofu511 |
20:45-20:55 | VTRyo イベントまとめ |
21:00-22:00 | 情報交換会 |
22:00 | 会場解散 |
登壇者さまへ
HDMIケーブルを貸出可能です。アダプタ(Mac, Win, Surface対応できる)もあります。
会場
今回はサポーターズCoLabさんの会場をお借りしました。
https://corp.supporterz.jp/access
株式会社サポーターズ
人生における目標を持ち、その実現に向けて努力をする「カッコイイオトナ」が、 未来の日本や世界を変えると、私たちは本気で信じています。
未来の「カッコイイオトナ」を目指す若者たちが、自らの想い描く夢を叶えられるように、 その一歩を踏み出すきっかけを作りながら、日本中に「カッコイイオトナ」を増やしていく。 サポーターズは、そんな新しいキャリア支援の形を目指しています。
情報交換会について
目的
転職LT最大の特徴は、転職経験談を登壇者から聞けるだけでなく、一般聴衆していた参加者からも転職経験が聞けるところです。
そのため、懇親会で会った方から転職経験を聞くことも可能です!ぜひ積極的にお話してつながりを作ってみてください。
飲食について
スポンサード企業さまのご協力により、会場にて軽食とお酒の用意をしております。
株式会社サポーターズ
株式会社DIVE INTO CODE
株式会社ギフティ
株式会社リブセンス
その他注意点
禁止事項
転職LTでは、以下の行為を禁止します。
- 参加者個人に対してのあらゆる営業行為(人材関連に限りません)
- 飲食だけを目的とした参加
気づいた場合は、すぐにスタッフに連絡してください。ご連絡は https://twitter.com/3s_hv へのDMでも受け付けています。
アンチハラスメントポリシー
SI業界出身のWEBエンジニアたち(転職LT)は「安心して参加できる」環境を大切にしています。より安心して参加できる会であり続けるため、アンチハラスメントポリシーを策定しました。
以下に挙げる行為は、代表的なハラスメント行為です。会場内だけでなく、SNSやブログなどでについて発信される際にも、ハラスメント行為がないようにご留意ください。なお、ハラスメント行為はこれに止まるものではありません。
- ジェンダー、性自認やジェンダー表現、性的指向、障碍、容貌、体型、人種、民族、年齢、宗教あるいは無宗教についての攻撃的なコメントをすること
- 公共のスペースで性的な画像を掲示すること。
- 脅迫、ストーキング、付きまとい。または、それらを計画すること
- 不適切な身体的接触
- 発表や他のイベントを継続的に妨害すること。
- 不快な性的アトラクション
- 以上のような行為を推奨したり、擁護したりすること
もしも参加者がハラスメント行為に加担した場合、主催者やスタッフは参加者全員にとって快適な環境を維持するために必要な行動をとります。これには、行為者への警告や、イベントからの退場を指示すること、コンテンツの掲載を取りやめることが含まれます。
もしもハラスメントを受けたり、あるいは他の人がハラスメントを受けていることに気づいた場合は、すぐにスタッフに連絡してください。 ハラスメント行為にお気づきの場合は、運営スタッフまでご連絡ください。ご連絡は https://twitter.com/3s_hv へのDMでも受け付けています。
主催者情報
主催者もWEB企業へ転職した人です。
VTRyo(@3s_hv)
SES企業からWEB企業へ転職を経験。現在は二度目の転職をし、SaasベンダでSREをしています。 「やりたいことはなんですか?」「Qiita、Githubのアカウントは?」などの質問に苦しめられた経験 転職したいひとへ向けて勉強会や、Podcastゲスト出演などもやっています。 副業で転職エージェントもやっているので、実は求人紹介することができます。
<アウトプット>
- 今の自分を変えたい人必見!技術書典5にて一時間で200冊を完売した人気作、セイチョウジャーニー著者
【PDF版】セイチョウ・ジャーニー - Growthfaction ~成長と充実を研究する会~ - BOOTH - 凡人の生存戦略
- しがないラジオ sp17a(楽しい、業務効率化禁止のブラックSES企業からの脱出)
- ep.1 ひとりMCひとりゲストではじまるPodcast by Mazrica.fm
はっせー(@Dear_you_cry)
文系学部卒業後、大手SIerに新卒入社 某金融機関へ配属となり、COBOL, PL/I, JCL等のレガシー言語を使用した開発に従事する。 レガシーなスキルしか身に付けられない状況に今後のキャリアへの不安を感じ、転職を決意する。 働きながらプログラミングスクール等でRuby on Railsを中心にWeb系技術を学び、2.5年在籍した前職からWeb系の企業へ転職 現職では、Ruby on Railsを用いてWebシステムの開発をしています。 本業の傍ら、キャリア系の勉強会への登壇やエンジニア向けPodcastへの出演もしています。
<アウトプット>
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.